●査読作法(3)
査読してみて、「どうもこれはダメだな」と思うような論文に出くわしても、トラブル回避のため、最低限のマナーを守って、批判する必要がある。
例: "*** is poor"とか、"*** is no good"とか言わずに"Much improvement in the *** is required"と言う。これは、まあ婉曲表現だが、相手をあまり傷つけないで済む方法だろう。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 主観的宇宙論 | メイン | EXULTANT 1 »
査読してみて、「どうもこれはダメだな」と思うような論文に出くわしても、トラブル回避のため、最低限のマナーを守って、批判する必要がある。
例: "*** is poor"とか、"*** is no good"とか言わずに"Much improvement in the *** is required"と言う。これは、まあ婉曲表現だが、相手をあまり傷つけないで済む方法だろう。
このエントリーのトラックバックURL:
http://fukuyo.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/105