« 2004年08月 | メイン | 2005年07月 »

2005年06月 アーカイブ

2005年06月04日

三菱鉛筆

コンビニで買った藤井龍二『マンガで読む「ロングセラー商品」誕生物語』によれば、三菱鉛筆は(岩崎弥太郎創設の)三菱グループではないとのこと。ここの鉛筆の三菱マークは創業者の眞崎仁六が眞崎家の家紋「三つ鱗」から発案したとのこと。ずいぶん長い間、三菱グループだと思っていました。

そういえば、日立造船は日立グループでは無いのでした。

今度ギリシャに行きます(多分)

今度ギリシャに行こうとたくらんでいます。しかも7月というハイシーズンに。タクシーにボラれるとか、日焼け対策が大変とか、あれこれ心配事はありますが、エーゲ海だの、ギリシャ文明だの、「その男、ゾルバ」の国だの(ゾルバはクレタ人なのですが)、という様々な魅力には逆らえません。

ちなみに昨年は6月中旬に「スロベニア」に行きました。スロベニアについては、別のホームページがあるので、興味あればごらんいただきたく。
「ブレッド観光」

なぜ硬い椅子のほうが良いか

腰痛の原因は、多分、変な力が腰にかかることだと思ふ。
硬い椅子だと腰が安定するのに対して、柔らかい椅子は体が常にゆらゆらするので、腰に変な力がかかる。だから硬い椅子のほうが良い。

勤め先で支給される椅子は、「やや」高級感あふれる、柔らかい椅子ですが、長時間、座りながら仕事をしていると腰がだんだん痛くなります。というわけで、皆さんには「良い」椅子を勧めてもらっていますが、私としては、折りたたみ椅子とか、安い椅子のほうを使わせていただきます。

Virtual Water

ミネラルウォーターとして,あるいは,食品などに含まれて輸出入される水のことを"Virtual Water"と言うんだって.実は日本はかなりの量のバーチャル・ウォーターを輸入しているらしいです.

今度中国に行きます(多分)

仕事の都合で,今度,中国に行きます.多分,8,9月.ものすごい猛暑だろうと思うと気が重い.と,いいつつ成長の真っ最中の国を見るのは楽しみでもあります.

中国で今話題になっていることはここを見ると分かります.

リンク: 人民網日文版.

2005年06月05日

苗族-苗錦

苗族(ミャオ・ズー)というのは、中国の西南に居住する少数民族。
少数民族といっても、漢族が異常に多いのであって、苗族は700万人以上います。ヨーロッパだったら一カ国に匹敵します。

今年の初めに中国の貴州に行く用事があって、そのとき、苗族その他の民族(トン族や水族)の民芸品などを見られる観光地「青岩(チン・イエン)」にも行きました。

QinYian

苗族が得意とするのは刺繍で、刺繍の柄によって部族を区別することができるといいます。漢族は苗族の刺繍を苗錦と呼んで珍重していたということです。ちなみに、先ほどの「青岩」では、お土産にいくつかの刺繍を購入しました。

2005年06月06日

グランド・シミュレーション

最近,コンピュータによる大規模なシミュレーションが2つ行われているということです.

一つは「脳」のシミュレーション.意識とか記憶の仕組みについて新たな知見が期待されているようです.
リンク: New Scientist Breaking News - Mission to build a simulated brain begins.


もう一つは「宇宙」のシミュレーション.100億個の粒子(星を模擬)を使って,20億光年の大きさの仮想宇宙の進化を研究しているそうです.
リンク: Millennium Simulation -- The Largest Ever Model Of The Universe.

2005年06月07日

「なおざり」と「おざなり」 言葉は生き物

いずれも「いい加減に対処する」と言う意味です.
この2つの言葉の使われ方は微妙に違うようですが,元は一緒の言葉だったと言う説もあるそうです.
私としては「なおざり」の方をよく使うように思います.

リンク: 「なおざり」と「おざなり」 言葉は生き物.

2005年06月08日

遺伝子のせいです

女性がオーガズムに達するかどうかは遺伝子のせいだという説.

リンク: New Scientist Breaking News - Genes blamed for fickle female orgasm.

内容も面白いが,こういうことに取り組んでいる人がいると言うのも面白い.

2005年06月09日

概念整理

「概念地図法」もしくは「コンセプトマッピング」という情報整理の方法が注目を浴びているらしい。

ある名詞とべつの名詞とを、動詞をあらわす線で結んでまとめるということである。たとえば、「ひと」という名詞と「ごはん」という名詞を「食べる」という線で結ぶことで、「ひとはごはんを食べる」という命題を表すのだそうだ。

難解な本など、込み入った内容を、こういう手法で整理すれば、第三者にも理解できる形になるのかもしれない。

紹介記事は
教育現場で成果あげる「コンセプトマッピング」
情報整理の新しい方法「概念地図法」

海外送金は金がかかる

先日,海外送金をしなければいけなくなりました.
送金先はギリシャ.

某銀行に行ったところ,「むじんくん」のような箱に入れられて,テレビ電話で本店とやり取りしながら送金手続をすることになりました.
ギリシャ側の銀行には100ユーロ,大体13500円送金したのですが,手数料がだいぶかかりました.某銀行に4500円,ギリシャ側銀行に3000円.全部で21000円かかったので,ボラレテいるような気分になりました.

ナノプリンター登場か

MITでナノスケールの印刷技術が開発されたそうですよ.

MIT's Nanoprinter Could Mass-produce Nano-devices

この技術がDNAマイクロアレイというナノスケールの装置の製造に応用されると,DNA診断(遺伝子レベルで病気を診断する技術)の低価格化につながると言う話です.

2005年06月10日

ジェネリック医薬品

最近,「ジェネリック薬品」という言葉をよく聞くので,調べてみました.

ジェネリック医薬品とは,先発の医薬品の特許が終わった後,その先発医薬品と同等の成分・品質で発売される薬だそうです.で,"generic"とは,「普及した」とか「一般的な」という意味だそうです.

ジェネリック薬品の薬価は、先発品の80~40%に押さえられていると言うことで,医療費の軽減につながるとのこと.

リンク: 患者さまへ - 沢井製薬.
リンク: ジェネリック医薬品 何でもQ&A ― エルメッド エーザイ
リンク: ジェネリック薬品で医療費を下げられます

追記:
医薬品業界では「ゾロ薬」とも言うらしい.
先発品の特許が切れてからゾロゾロ出てくるから?

2005年06月11日

円空連合

6月10日午前6時50分ごろ,岐阜県関市の「鳥屋市(とやいち)不動堂」で,円空作の仏像21体が盗難されたとのこと.

で,円空について調べようとおもったら,「円空連合」なるものを発見.

リンク: 円空連合.

「円空上人にかかる史実および文化的遺産の顕在化、観光活用を図るために協同体制を整え、推進することを目的に結成された組織」ということだが,「連合」ってなんかすごいネーミング.

神の手

韓国政府はES細胞研究チームのリーダー,ソウル大学・黄禹錫(ファンウソク)教授を守るため,身辺警備をしているとの話.

リンク: 朝鮮日報 Chosunilbo (Japanese Edition).

政府要人(大臣)級の警備体制だそうです.すごいなー.

続きを読む "神の手" »

2005年06月12日

論文作法

「ユリイカ」2004年3月号の特集は「論文作法」。
1年以上前の雑誌ですが、近所の書店にバックナンバーがあったので、購入して読んでいるところです。
東大総長だった蓮實重彦先生(フランス文学)へのインタビューが載っているのですが、なかなか面白い。

自分の言葉と思っているものの大半は「他者の思想」にほかなりません。そうしたら自分が書けることがどれほど限られているか分かる。大学の論文なら、その限られた中で自分がどこまで他人を説得しうるのかが問われます。説得が不可能だとしたら、とりあえずの他者である教師に、ああ、こいつは少なくとも今後伸びる何かを潜在的に持っているってことを訴えかけるしかないんじゃないですか。

これは理系の方でこそ、言えることではないかと思います。基本的に過去の蓄積の上に新たな論文が書かれるので、オリジナリティというものはホンのわずか。大抵の論文は過去の論文から「容易に推定可能(特許の拒絶でよく使われる言葉)」なものではないかと思います。

2005年06月13日

主観的な時間

中井久夫『時のしずく』所収「母子の時間、父子の時間」からの孫引きですが、ポール・フレッス『時間の心理学』によれば、主観的な時間の経過は年齢の三乗に反比例するということ。

また、年を重ねるにしたがって時間が早く過ぎる感じがするのは「ジャネの法則」というらしい。

主観時間は年齢で割ったものに比例するという噂も聞いたことがあります。

はげは母方から遺伝

もしそうだとすると,小生は無事と言うことであろうか?

リンク: asahi.com:はげは母方から遺伝 独の研究チームが有力遺伝子発見?-?暮らし.

元の記事はこちらにあるそうだが,見つかりまへん.
The American Journal of Human Genetics

2005年06月14日

おいどん

さつま白波という焼酎のCMについていろいろ調べていたところ,ジモティーの方のブログに行き着きました.
内容も文体もなかなかよい味わいだと思ったのでご紹介いたします.例えばこんな感じ.

こんばんわ。 男おいどん でごわす。 錦江町(旧大根占)の最大の観光地!

神川大滝公園 ちゅうとこにも行ってましたので、
そんご紹介を。

すごい滝でごわんそ。

こん滝の周辺は、かなりの渓谷になっておりもして、
携帯のアンテナが立たなーーい!のでごわす。

鹿児島弁というのは味わい深くていいですね.それに対して共通語の薄っぺらさを感じます.

リンク: 鹿児島の"まち"を考える.

2005年06月16日

気球で天体観測

ペンシルベニア大学が中心となっている国際チームが,気球に高解像度望遠鏡をぶらさげて,天体観測を行うとのこと.
この望遠鏡,"Balloon-borne Large Aperture Sub-millimeter Telescope",略してBLASTというらしい.BLASTって...爆風じゃん.

Science Dailyの記事: The View Is Better From Up There: Penn-Led Team To Look To Distant Galaxies With Balloon-Borne Telescope.

ペン大の広報記事: Penn: Office of University Communications: The View Is Better from Up There: Penn-Led Team to Look to Distant Galaxies with Balloon-Borne Telescope.

2005年06月17日

飛行機がやばかった

6月15日に全日空機に乗っていたのだが,やばかった.
例の日航機タイヤ脱落事件がちょうど発生して,滑走路閉鎖.
1時間余りのフライトが2時間余りになってしまった.
大島上空で旋回するわ,着陸直前急上昇でやり直しするわ
会議に遅刻しそうになるわ,いろいろ大変だった.

で,今日なんかは全日空機で煙が発生するなどと言う事件が発生.
最近航空業界はどうなってんのかね.

エアセーフ

エアセーフというアメリカの任意団体がある.
機種や航空会社別の死亡事故率を公開してくれている.

リンク: Airline Accident and Airline Safety and Security Information for Passengers and Aviation Professionals.

航空会社別の100万フライトあたりの死亡事故発生率は以下のページでわかる.
アメリカとカナダ
ヨーロッパ
アジアとオーストラリア

これを見ると,ヨーロッパへは(フライト本数なども考慮して)ルフトハンザを使うのがよさそう.あと,中欧だけならオーストリア航空もいいかも(事故ゼロだから).

カンタスはフライト数が多い割には(102万フライト)無事故だからすごい.ANAは群を抜いてフライト数が多く(464万),その割には0.22回/100万フライトだから,すごいのかもしれない.

まあ,皆さんもデータをもとに真剣に選んでみてください.

2005年06月18日

田中秀臣と山田優

「田中秀臣の「ノーガード経済論戦」:2005年6月3日」が面白い.

経済学者の田中氏が「山田優嬢のセレブ価値は保たれたか?」と題して,商品としての山田優の広告価値について語っているのですが,それと同時に「山田優、伊藤英明に三行半!熱愛発覚後に即破局」という芸能事件に対するファン心情を吐露しているあたりが,とてもよい感じです.

リンク: 田中秀臣の「ノーガード経済論戦」:2005年6月3日.

2005年06月21日

印税は誰に?

どこかで問題になっていたかもしれませんが,非常に疑問なので,一応書いてみます.
映画および単行本「電車男」の印税はどこに行くんでしょう?
電車男とエルメスに渡るのでしょうか? それとも新潮社や東宝が全部もっていくのでしょうか? あと,2chの運営者ひろゆき氏や支援のカキコをした人々には関係ないのでしょうか?

こういう著者が誰なのかわからないものは著作権法ではどう扱うんだか?

リンク: ZAKZAK.

ちなみに「電波男」の論理で考えると,この話は,電車男が楽しいオタクの世界から退屈な現実世界に引きずり出された悲劇ということになります.

2005年06月22日

宇宙ヨット失敗

アメリカの民間団体が,太陽風を受けて飛行する宇宙船,「ソーラー・セイル」を打ち上げたそうですが,どうも失敗した様子です.

それにしても,この件で驚いたことが2つ.

(1)民間団体が宇宙船(まあ,大それたものではありませんが)を打ち上げたこと
(2)ロシアの原潜から弾道ミサイルに搭載して打ち上げたこと

ロシア海軍はこういうビジネスをしているんだなーと思いました.物騒な物の平和利用.

リンク: 米で初の“宇宙ヨット”打ち上げ、軌道に乗れず失敗 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).

続・印税は誰に?

「電車男」(買ってもいないし、見てもいない)の印税の件ですが、一応気になったので追跡調査(そんな大それたものではない)してみました。

電車男の時刻表という便利なサイトがあったので、そこからたどっていろいろ読んでみると、さらに電車男@FAQというウェブページにたどり着きました。以下引用します。

Q4  中の人には印税は支払われないんじゃないですか?

A4  ところが支払われたとしても不思議ではないのです

書籍の内容は元のスレッドを編集したものであるため
久保田康氏は編集著作権を保持します
重版された場合、印税率は定価の10%強となるのが出版界における慣例のようです
また新潮社の場合、印税は書籍の印刷部数により算定します
ここで、100万部が印刷されたと仮定してみましょう
定価1365円×10%×印刷部数が印税となるわけですから
その総額は1億4000万円近くにもなります
久保田氏と新潮社の間で印税契約が締結されたか否かという点については公表されておらず
実際には原稿料が支払われただけなのかもしれません
しかし、もしも両者間で印税契約が成立しているのであれば
久保田氏は相当の金額を手にすることになるでしょう

ふーん。ちなみに久保田康氏が「中の人」と呼ばれている人だそうです。
あと、

Q5  2chに書き込むと著作権はなくなるんじゃないですか?

A5  いいえ。著作権がなくなるわけではありません

ということで、掲示板に書き込んでも著作権がなくなるわけではないということです。

いろいろ調べて分かってきましたが、インターネットに詳しい人々にとっては、「電車男」の内容よりも、それをめぐるミステリーの方が重要になってきたようです。

2005年06月23日

落雷に遭った人の話

「ニューサイエンティスト」誌に,雷に撃たれた後,生還した人の記事が掲載されています.ネット上では記事の一部しか読めませんが,それでも興味深いと思いました.

リンク: New Scientist Premium- Aftershocks - living through a lightning strike - Features.

雷に打たれたのは,ミズーリ州に住む31歳の男性,ハロルド・ディール氏.
強い雨の中,自宅に行こうとしたところ,白い閃光があったといいます.
「白いコットンのボールの中に踏み入ったような感じだった」と語っています.
意識が回復したのは7時間後.ポケットに入っていた硬貨は融けていたということです.

「星の王子様」と「小さい王子」

サン・テグジュペリの作品『星の王子様』の日本での著作権が今年1月で切れました.その結果,岩波書店が持っていた独占的な翻訳出版権も消滅し,各社が一斉に同書の翻訳出版に取り掛かっています.

ところが,この「星の王子さま」というタイトルは岩波版の翻訳者の内藤濯(あろう)氏の考案だそうで,岩波は「星の王子さま」というタイトルを勝手に使われることを問題視し,各社に内藤氏の考案であるという事実を明示することを要望しています.ちなみに原題は「小さい王子」. ん?「小公子=リトル・プリンス」と同じことじゃないか.

リンク: asahi.com: 「星の王子さま」新訳書名で要望書 岩波書店?-?文化・芸能.

リンク: asahi.com: 新訳「星の王子さま」続々 岩波版半世紀、独占権が消滅?-?BOOK.

ちなみに書名について著作権を主張することはかなり難しいそうです.

2005年06月27日

世界一のコンピューター

スーパーコンピューターの世界ランキングが発表されました(ちなみに機械系の論文では「コンピュータ」というように表記し,語尾は延ばしません).

リンク: TOP500 List 06/2005.

1位に輝いたのは,米IBM社製でローレンス・リバモア国立研究所の"ブルージーンL"で演算回数は毎秒136兆8000億回.

日本が誇る「地球シミュレータ(earth simulator)」はかつての世界一の座から現在では4位に転落し,1位から3位までをアメリカ勢が占めているということです.

食べ物とお国柄

総務省の家計調査年報を分析すると,日本各地にすむ人々が,どんな食べ物にお金を投じているか,ということが明らかになります.

下のリンク先のウェブページの下のほうに,都道府県庁所在市別の主要購入品の一覧が出ています.赤字で示しているのは,全国で一位になった食品です.

リンク: 家計簿からみたファミリーライフ.

札幌では鮭の購入量が全国一,那覇ではかつお節の購入量が全国一,というように,お国柄がしのばれます.各県,それぞれ,納得できる食品が全国一に輝いています.例えば,静岡ではマグロと緑茶が全国一というのも,遠洋漁業の基地:焼津漁港があり,新幹線の車窓からはお茶畑が広がっているのが見える,と思えば納得.

ところが,山口県,「弁当」の購入量が全国一,というよく分からない結果が出ています.食堂が無いのか,この県.

2005年06月29日

音楽が手術を助ける

古い記事ですが,イェール大学の研究によれば,患者の好きな曲を外科手術中にBGMとして流した場合,麻酔使用量が減ることがわかったということです.

リンク: Study finds music helps surgery patients.

これと逆のことですが,昔,歯医者に治療に行ったところ,待合室で怖いオペラ曲が静かに流れていて,恐怖を増進させてくれたことを思い出しました.

2005年06月30日

危うし!!クロマティ高校

野中英次氏の漫画が原作の映画「魁(さきがけ)!!クロマティ高校THE☆MOVIE」に対し,元巨人のウォーレン・クロマティが「氏名を無断で使われた」として、公開差し止めの仮処分を申し立てたとのこと.

以下はアサヒ・コムからの引用.

申立書でクロマティさんは「名前を使う許諾を与えたことはない」としたうえで、「クロマティ高校の生徒たちは授業にほとんど出席せず、他校の生徒との抗争に明け暮れるなど素行の悪い学生として描かれている」と指摘。「そのような作品に名前が使われていることに極めて強い憤りを感じた」としている。

クロマティも大人げないと思いました.この漫画,映画にならなかったらばれなかったのでは?

リンク: asahi.com: クロマティさん、「魁!!クロマティ高校」差し止め申請?-?社会.

About 2005年06月

2005年06月にブログ「椅子は硬いほうがいい」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2004年08月です。

次のアーカイブは2005年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34