2006年07月27日

●農文協のホームページは読みどころが多い

調べ物をしていて、たまたま「農文協」のホームページにたどり着いたのだが、ここは非常にいろいろな情報を発信していて読みどころが多い。

「農文協」の正式名称は「社団法人 農山漁村文化協会」で、同協会の説明によれば、「農文協は、農と食・健康・教育を軸心として「いのちの流れ」を呼びおこし、都市と農村の関係を変え、自然と人間の調和した社会を形成することをめざして、総合的活動を展開する文化団体」だということである。

この団体はいろいろな出版物を出しているが、他社・多団体では見ることのできない、非常に特色ある、出版物だらけである。今、ちょうどお腹が減っているので、ここから出ている食べ物関係の本の紹介記事を眺めているのだが、眺めていたらますますお腹が減ってきた。


眺めたのは「日本の食生活全集 全50巻 都道府県別編纂 おばあさんが語り部、春夏秋冬の良き味を、いま、再現」とか「おくむらあやお ふるさとの伝承料理」といった記事。

出版物の中にはこんなものもあった。

やらなきゃ損する農家のマーケティング入門―失敗しない値段のつけ方から売り方までやらなきゃ損する農家のマーケティング入門―失敗しない値段のつけ方から売り方まで
冨田 きよむ

農山漁村文化協会 2004-04
売り上げランキング : 37263

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この団体は、データベースの整備にも力を入れており、有料の会員制の電子図書館:ルーラル電子図書館を持っている。農業のデータベースづくりについては1997年12月付けの「主張」で強い意気込みを語っている。

「農」の世界の奥行きは深いなーと感心する。

2006年07月25日

●ゴーゴーカリート: ガリガリットー

「恋のマイアヒ」が空耳ソングとして日本を席巻したのはいつの日のことだったか?
今度は「ゴーゴーカリート」というスウェーデン発のメヒカンソングの上陸である。

ここ数日、FMのラジオで頻繁に耳にする謎の曲。
「カリート」が正しいらしいのだが、私の耳には「ガリット」としか聞こえない。「ガリガリ君」のCMソングか?と思っていた。

カッコいい女性のボーカルの合間に「ガリット、ガリット、ガリガリットー」とか「セッニョリッター、シッタラッバー、ガリガリットー」という男のガラガラ声の合いの手が入る。

「ゴーゴーカリート」のホームページはここ:
http://www.carlito.jp/index.html

これも日本に一大旋風を巻き起こすか?
それにしても何故、北欧にメキシカンが?

2006年07月17日

●どこに泊まればよいのか(ギリシャ旅行06)

アテネ市内を見物する予定なら、アテネの中央部に泊まるのが一番便利である。
とくにアクロポリスとかプラカ地区などを歩いて見物するつもりならば、シンタグマ広場そばのプラカ地区のホテルを予約することが一番便利である。


お勧めのホテルはプラカ地区にある「ホテル・プラカ」。JTBなどを通じて日本からの予約・決済も可能。シンタグマ広場から数百メートルぐらい離れたところにあるので、バスや地下鉄を出てからすぐにたどり着ける。また、このホテルからは歩いて数百メートルで「風の塔」や「アッタロスの回廊」などの観光スポットにたどり着ける。

●どうやってアテネ市内に行くのか(ギリシャ旅行05)

飛行機の乗り継ぎの話などは難しいことがほとんど無いので省略。
アテネの玄関はエレフテリオス・ベニゼロス空港だが、この空港についてから後、どうするかが問題である。


アテネ市内に宿泊する場合、次の二つの手段がある。



  • メトロ(地下鉄)

  • バス(X95番)



どちらも1ユーロ以下の運賃。どちらも遅くまで運行しているが、バスの方が24時を過ぎても走っているので、遅い到着の場合にはバスを利用することになる。あと、タクシーという手もあるが、30ユーロぐらい取られる可能性があるので、要注意。

●暇つぶしの道具を持つべし(ギリシャ旅行04)

くどくなるが、ギリシャまでの飛行機の旅は長旅である。
多少手荷物が重くなろうとも、暇つぶしの道具、例えば本、CDプレーヤー、ipodなどを持っていかなくてはならない。絶対に手ぶらで搭乗してはいけない。


ヨーロッパまでの機内では2回の食事と3回の映画上映というイベントがあり、なんとか時間が潰せるのではないかと期待する人もいることだろう。しかし、食事はともかく、映画(および機内放送)には期待してはならない。理由は次の通り:



  • 映画が選べない。もう見た映画、新作でもつまらない映画にあたると悲惨である。さらに機内情報誌に載っている映画と違う映画が準備されていることもある

  • 言語が選べない。英語に堪能であれば問題ないが、機内上映映画に日本語の吹き替えあるいは字幕が準備されていないことがある。私の場合、中国語の字幕の映画やスペイン語の吹き替えの映画を見せられたことがある

  • 音声が聞こえないことがある。イヤホンが壊れていることもあるし、座席のコントローラが壊れていることもある。海外の航空会社の国際便の設備はわりとボロいので、期待してはいけない



というわけで、国際便では暇つぶしの道具をしっかり準備することが必要である。居眠りの名人であれば、退屈しないで済むわけだが。

●偶数人数で行け(ギリシャ旅行03)

どの航空便を利用するにしても、ギリシャまでは長旅である。
飛行機での長旅は一人で行かない方が良く、なるべく偶数人数(最低2人)で行った方が良いというのが私の考えである。理由は以下の通り。



  • 国際便では隣の席が空席になる可能性はきわめて低い。知らない隣人と長く座り続けるのはきわめてつらいものである。例えばトイレに行きたいときなどを想像してみてもらいたい。私の場合、一人で乗ったときには、(1)国籍不明の一人旅の子供と一緒になってしまい、到着まで相手をしなくてはいけなくなったり、(2)海外旅行が初めてのアメリカ人と一緒になってしまい、目を瞑っているときに窓の開け閉めを繰り返されて結局寝られなかったり、と悲惨な経験ばかりだった。知っている人で隣の席をあらかじめブロックしておくことは重要である

  • ルフトハンザやオーストリア航の場合、座席の配置が2列,4列,2列の航空機が良く使われている。座席が偶数ずつの配置なら、偶数人でブロックしておくことが必要である



偶数人数で行くことが決まったら、まず、さっさと座席指定してしまうこと。ものすごく安いチケットでなければ、事前の座席指定ができる。安いチケットを買ってしまった場合は当日、ツアコンたちに負けないような早さでチェックインをしなくてはならない。

●どうやってギリシャに行くのか?(ギリシャ旅行02)

日本からギリシャに行くためには、当然、航空機を利用しなくてはならない。

古いガイドブックによると、かつてはアテネへの直行便があったらしい(オリンピック航空?)が、今は無い(あるいはほとんど聞かない)。なので、現在では、ヨーロッパのどこかで乗り継ぎをして、まずはアテネに向かうことになる。

アテネに行くのに一番便利だと思うのはルフトハンザ・ドイツ航空(LH)のミュンヘン乗り継ぎ便。過去二回にわたって利用したのは、こんな感じの便である。

<行き>
成田7/9 12:05発->LH715便->ミュンヘン7/9 17:30着(所要時間:12時間25分)
ミュンヘン7/9 19:20発->LH3394便->アテネ7/9 22:45着(所要時間:2時間25分)

<帰り>
アテネ7/14 08:50発->LH3395便->ミュンヘン7/14 10:20着(所要時間:2時間30分)
ミュンヘン7/14 15:25発->LH714便->成田7/15 10:00着(所要時間:11時間35分)

もちろん他にもルフトハンザだとフランクフルト経由があるだろうし、他の航空会社だとパリ経由やロンドン経由もある。私の場合は旅行会社からオーストリア航空ウィーン経由便の利用を提案された。