« 外来語 | メイン | 手ぬぐい犬 »

2006年05月03日

●外来語2 レメディアル教育って?

昨日、外来語について書いたが、「外来語言い換え提案」にないような困った外来語に出会った。


「レメディアル教育」


日本レメディアル教育学会などというものまで存在するという(ただしGoogleですら2件しか見つからない)。で、レメディアルって何?


レメディアルをGoogleで引くと166件出てきた。文脈的には「補習」のような感じである。意を決してremedialを辞書で引くと、「救済的な」という意味が出てきた(最初から引けばよかった)。やはり、補習の意味のようだ。


「補習」というよりも「レメディアル教育」と言ったほうが格好が良いのだろうが、今のところは「補習」なら「補習」と言ったほうが良いような気がする。それでもいずれは国立国語研究所の「外来語言い換え提案」に載るようなメジャーな外来語に出世するのだろうか?

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://fukuyo.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/96

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)