●軍靴の響き
これはびっくりしたでしょう。
市街地を武装自衛官300人行進、住民騒然 高崎市(アサヒ・コム 2006年10月18日08時21分)
例の核実験もあったし、住民は極東有事かと思っただろう。
住民に気を使っていた陸上自衛隊第12旅団が、事前の連絡なく訓練を実施した航空自衛隊熊谷基地に厳重抗議したというのが面白いというか当然というか。
これはびっくりしたでしょう。
市街地を武装自衛官300人行進、住民騒然 高崎市(アサヒ・コム 2006年10月18日08時21分)
例の核実験もあったし、住民は極東有事かと思っただろう。
住民に気を使っていた陸上自衛隊第12旅団が、事前の連絡なく訓練を実施した航空自衛隊熊谷基地に厳重抗議したというのが面白いというか当然というか。
Def TechのShen(25)が最近結婚したそうですが,まあそういう慶事は脇に置いておいおく。
彼らの曲を初めて聴いたのはANA機内の音楽番組。そこで流れていた"Catch The Wave"は,凡庸な言い方だが,非常にいい曲だった。感想を述べるのが苦手なので,Nature, Mind, Wave, Sunshineというキーワードで印象を述べておく。 「メッセージ性の強いレゲエ調の曲が若者から支持」という評価がよく聞かれるが,実際その通りだと思う。私は若者ではないけれど。
Wikipediaを見るといろいろ情報が載っているが,それを読んでわかったことをメモしておく。
![]() | Catch The Wave Def Tech Jawaiian Style Records 2006-04-26 売り上げランキング : 1123 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
NHK大河ドラマ「功名が辻」を見たのだが、今回は秀吉の死。
今まで数々の戦国ドラマで秀吉の死の前後が描かれてきたが、今回のは特別だと思った。
秀吉(柄本明)は完全に老衰しており、淀殿(永作博美)に迫って、「口が臭うござります」と拒絶され、べそをかきながらヨロヨロと廊下を歩いて、こけてお漏らしをしていた。壮絶。
ちなみに、臨終が近くなってから集ってきた諸大名の顔ぶれが面白い。家康(西田俊行)、利家(唐沢寿明)、一豊(上川隆也)と「白い巨塔」主要メンバーが揃っている。それに気がついた2ちゃんねらーの人が次のような書き込みをしていた。
日曜8時の名無しさん :2006/10/01(日) 20:53:56.91 ID:VCUDcgAV家康へ
この信書をもって、僕の武将としての最後の仕事とする。
まず、僕の遺志を解明するために、毛利輝元に解明をお願いしたい。
以下に、天下布武についての愚見を述べる。
国の安寧を考える際、第一選択はあくまで国内であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、太閤になった時点で朝鮮出兵や関白切腹申しつけ等の騒乱がしばしば見受けられる。
その場合には、農地改革や産業奨励などが必要となるが、残念ながら、未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの国内統治の飛躍は、戦争以外の統治法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない武将であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には統治理論の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、飢えによる死が、この世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を方広寺建立の後、君の策略の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら武士の第一線にある者が織田の末裔に現を抜かし、おもらしで死すことを、心より恥じる。豊臣秀吉
これは財前が里見に宛てた文書のパロディーだね。